外構の駐車場にかかる工事費用や相場を解説!安くてもおしゃれにするポイントも紹介

2024.11.15

「外構の駐車場、予算はどのくらい必要なんだろう?」

「駐車場の素材、何を選べばいいのかわからない…」

建物の建築費用や内装などに予算をかけていたため、駐車場や外構については最低限の整備しかしていなかった方も多いことでしょう。

本記事では、外構の駐車場にかかる費用や相場を解説します。さらに駐車場のタイプや使用する素材の特徴についても紹介します。

外構の駐車場作りで失敗しないために、まずは基礎知識を押さえることが大切です。本記事を参考に、理想の駐車場作りを実現していきましょう。

外構の駐車場施工は3タイプ

住宅の駐車場には、以下の3タイプがあります。

  • オープンタイプ
  • ガレージタイプ
  • カーポートタイプ

それぞれの特徴を詳しく説明します。

オープンタイプ

オープンタイプの駐車場は、屋根や壁のない設計のものです。開放的な広々とした空間を実現でき、土地を最大限に活用できるのが特徴です。

メリットとしては、他のタイプと比べるとコストが抑えられ、メンテナンス費用もあまりかからない点です。また空間が広いため駐車を楽にできます。また、ライフプランに合わせて車を2台、3台と増やした時に対応しやすいのも魅力です。

デメリットとしては、雨や雪の日は車が濡れてしまう点です。どうしても濡れるのが嫌な方はオープンタイプ以外の駐車場を検討しましょう。

ガレージタイプ

ガレージタイプの駐車場は、屋根と壁で車をスッポリ360度囲った設計です。雨や雪、紫外線から車を守り、防犯面でも高い効果が期待できるのが特徴です。

費用は他のタイプの駐車場よりも高くなりますが、車を確実に保護できます。また、物置としても空間を有効活用できるのもポイントです。

高額な投資になりますが、愛車を大切にしたい方にはおすすめの選択肢となります。

カーポートタイプ

カーポートタイプの駐車場は、屋根だけを設置するシンプルな構造です。オープンタイプとガレージタイプの中間のようなイメージです。

柱と屋根のシンプルな作りのため、住宅の外観を損うことなく、圧迫感を軽減できます。ガレージタイプのような壁はありませんが、屋根がついているため雨や雪から車を守れます。

カーポートタイプは、予算と機能性のバランスが取れた、実用的なタイプの駐車場です。

駐車場工事にかかる費用相場

駐車場工事の費用は、タイプによって大きく異なります。それぞれのタイプ別の具体的な費用や特徴は以下の通りです。

オープンタイプ

駐車場タイプ 特徴 施工費用の相場(1㎡あたり)
コンクリート 下地や採用する砕石によって費用が変動する。
住宅用の選択肢として一般的。
8,000~20,000円
砂利 砂利の種類や粒の大きさにより費用が変わる。
下地に防草シートを敷く場合は追加費用が発生する。
3,000~8,000円
アスファルト 地域や地盤の状態によって価格が異なる。
100㎡以下の狭い庭の施工は割高になる場合が多い。
3,000~10,000円

 

ガレージタイプ

車両数 商品代の相場 工事費の目安 総額の目安
1台 500,000~1,000,000円 商品代と同等(500,000~1,000,000円) 1,000,000~2,000,000円
2台 800,000~1,500,000円 商品代と同等(800,000~1,500,000円) 1,600,000~3,000,000円
3台 1,000,000~2,000,000円 商品代と同等(1,000,000~2,000,000円) 2,000,000~4,000,000円

 

カーポートタイプ

車両数 商品代の相場 工事費の目安 総額の目安
1台 100,000~300,000円 商品代の半額(50,000~150,000円) 150,000~450,000円
2台 200,000~500,000円 商品代の半額(100,000~250,000円) 300,000~750,000円
3台 400,000~1,000,000円 商品代の半額(200,000~500,000円) 600,000~1,500,000円

駐車場の費用を抑えておしゃれにするポイント

駐車場の費用を抑えておしゃれにするポイントを解説します。

  • 駐車場の道路側にのみデザインを加える
  • 目地に工夫を加えてデザイン性を高める
  • タイヤが接触する部分だけコンクリートを使用する
  • 必要な部分のみコンクリートを使用し、残りは砕石で仕上げる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

駐車場の道路側にのみデザインを加える

駐車場全体にレンガや石を敷くと、どうしても費用がかさみます。そこで、目立つ道路側の部分だけにデザインを入れる方法がおすすめです。車が停まっても見える場所なので、人目を引きやすく、コストを抑えながらスタイリッシュな印象を与えることができます。

目地に工夫を加えてデザイン性を高める

目地部分に石やレンガを使うとコストを抑えつつデザイン性を高められます。直線だけでなく曲線やランダムな配置にすることで、個性的な印象を演出できます。また、エキスパンタイ(黒いゴムのような目地)などの伸縮目地を使ってもすっきりとした見た目に仕上がるでしょう。

タイヤが接触する部分だけコンクリートを使用する

コストがかかるコンクリートは、タイヤの通る部分だけにして、それ以外の部分には砂利や芝生を選ぶことで費用を抑えることができます。また、異なる素材の組み合わせで、駐車場にアクセントを加えることもできます。

必要な部分のみコンクリートを使用し、残りは砕石で仕上げる

駐車スペースが2台以上ある場合、頻繁に使用する部分だけをコンクリートにし、その他の部分は砕石で仕上げる方法があります。砕石の部分は後からコンクリートに変えることも可能なので、予算に合わせて段階的に工事ができます。

外構業者に駐車場を依頼するときの3つのポイント

信頼できる業者選びが、満足度の高い駐車場につながります。

  • 近くの専門業者に依頼する
  • 工事内容にあった業者を選ぶ
  • アフターフォローの有無を確認する

それぞれ重要なポイントを解説します。

近くの外構業者に依頼する

地域に密着した外構業者は、地域の気候や地質を熟知しています。緊急時にも迅速に対応でき、長期的なメンテナンスにも安心感があります。

自宅が近ければ、過去の施工例を実際に見学できる点も大きな利点です。また、地域特有の法規制や許可申請にも詳しく、スムーズに進めることができます。

工事内容にあった業者を選ぶ

駐車場の工事実績がある業者を選びます。選ぶ際は、希望する駐車場タイプの施工経験が豊富な業者から選びましょう。その際に、以下のポイントをチェックします。

  • 見積書の内容が明確
  • 追加費用の発生条件も明示してある
  • 工事内容が保証の範囲内
  • 工事にかかる期間が明確

実績と信頼性を重視した業者選びが、満足度の高い駐車場造りにつながります。

外構業者のメモリアでは、ハウスメーカーの下請けで長年培ってきた駐車場に関するノウハウや経験が豊富です。お見積もりやご相談は無料なので、ぜひお問い合わせください。

アフターフォローの有無を確認する

工事完了後のアフターフォローの有無を確認しましょう。選ぶ際は、定期点検や補修対応が可能な体制があるか確認します。施工後のメンテナンス方法を具体的に説明してくれる業者が理想的です。

また、将来的な改修や拡張工事への対応も視野に入れておきます。長期的な付き合いができる業者との信頼関係が、安心な駐車場利用につながります。

まとめ

本記事では、外構の駐車場にかかる費用や相場を解説しました。さらに駐車場のタイプや特徴、駐車場に使用する素材についても紹介しました。

本記事を参考に、自分にあった理想の駐車場を手に入れていきましょう。

どんな駐車場が我が家に合うのかわからない方は、外構業者メモリアへお問い合わせください。大手ハウスメーカーの下請けを長年務めてきたメモリアでは、お客様のご希望や庭の状況に合わせた、最適な駐車場プランをご提案いたします。外構の駐車場づくりで失敗したくないとお考えの方は、ぜひメモリアにご相談ください。